弊社の職場は大きく3か所に集約することができます。
どの職場でも仕事に対する姿勢は変わることはありません。
会社の行動基準に従って、精一杯努力することが大切であり、会社は常に努力できる環境づくりを心がけております。

東京本社のオフィス風景



ソフトウエア開発の仕事は、社会とのかかわりが深く、特定の技術範囲に留まらず、幅広い領域に渡り、常に新しいことを学び続けることが求められます。
						  教育活動は、社員の有志で構成される中軟東京教育委員会により、運営されます。年初めに、社員のニーズ、社会のニーズを分析し、一年のカリキュラムを組みます。講師は社内から募ります。実行形態も、研究会、講習会等様々です。また個人別の目標管理制度とも連携して、各人の自主的な向上心の涵養も図ります
					    会社から一方的な研修を行うというのではなく、社員有志(中軟東京教育委員会)による手作り教育が自慢です。



中軟東京を構成する社員は、日本での在住経験が長いベテランから、来日したばかりの若手まで、色々なキャリアの人々の集団です。
                      従って、会社のイベントを通じて相互理解や、経験の共有の機会を作ることが重要です。
                    会社のイベントは、社員の有志で構成される中軟東京生活委員会により運営されます。生活委員会の創意で色々なイベントを企画し、実行に移していきます。
毎年恒例の新年会です。新型コロナウィルス後、時代の要請に応えて、オンライン新年会が行われました。



社員一同、家族とともに、山登りをしたり、温泉に行ったり、癒せる時間を一緒に過ごしました。




料理教室が開かれました。




どんなに仕事が忙しくても、バスケット部の練習は欠かせません。


